SNS

Recruit

Flow

step1

ホームページより
ご連絡ください

step2

園見学

step3

一次選考

step4

最終面接

step5

内定

Requirements

【認定こども園・認可保育園】保育士・保育教諭

職種名
保育士又は保育教諭
仕事内容
常に子どもたち・保護者の声に耳を傾け、よりよい保育を考え、実践していくお仕事です。担任として、保育・指導計画の立案、保育環境の整備、家庭との連携など、クラス運営全般を担当します。
雇用形態
正職員
給与<四大卒>
月給222,065円~
※賃金は名古屋市に準ずる
※内訳
〇基本給:185,300円~
〇特殊業務手当:7,800円
〇地域手当:28,965円~

○処遇改善Ⅱ手当 5,000円~(支給条件有)
〇処遇改善Ⅲ手当 (支給条件有)
給与<短大卒>
月給193,890円~
※賃金は名古屋市に準ずる
※内訳
〇基本給160,800円
〇特殊業務手当:7,800円
〇地域手当:25,290円~

○処遇改善Ⅱ手当 5,000円~(支給条件有)
〇処遇改善Ⅲ手当 (支給条件有)
通勤手当
上限55,000円/月(基本全額支給)
賞与/昇給
年3回/年1回 ※名古屋市の基準に準ずる 
勤務地
名古屋市名東区、千種区、東区
勤務時間
7:00~19:00または7:30~19:30の間で実働8時間(休憩60分)
┗シフト制
休日休暇
週休二日(月に一回程度の土曜日出勤あり)
※土曜日出勤の場合は翌週の平日が公休となります。
有給休暇 日曜・祝祭日 年末年始休暇
福利厚生
【有給休暇】
・年間取得数10日以上!法人全体で有給取得を推進しており、
 いつでも自由に取ることができます。 
・入職一年目から9連休取得可能
【一人暮らし応援制度】
・宿舎借り上げ制度 ※基本自己負担5,000円/月
・家賃補助制度 
【産休育休制度】
・過去3年間で6名の取得実績があります!職場復帰率も100%!
【社会保険完備】
【マイカー通勤・自転車通勤可・通勤手当あり】
【法人独自研修あり】
・年に数回、ビジネス研修や役職ごとの階層別研修も、
 プロの講師の方に実施していただいています。 全て業務時間内に行っています。
【手作り給食あり】
・栄養士お手製なので栄養もたっぷりです。
【インフルエンザ予防接種】
【定期健康診断】
【制服貸与】
【退職金・共済制度】
その他、法人内の他園と交流することができます。      
応募資格
・2024年3月卒業見込みの新卒の方
・保育士資格取得見込みの方
・該当資格をお持ちの方

【認定こども園・認可保育園】栄養士・調理師

職種名
栄養士又は調理師
雇用形態
正職員
仕事内容
認定こども園・保育園での調理業務全般(調理・献立作成・食育等)
給与<四大卒>
月給201,940円~
【内訳】
基本給:165,600円
特殊業務手当:10,000円
※管理栄養士をお持ちの場合
地域手当:26,340円
※賃金は名古屋市に準ずる
給与<短大卒>
月給191,245円~
【内訳】
基本給:156,300円
特殊業務手当:10,000円
※管理栄養士をお持ちの場合
地域手当:23,945円
※賃金は名古屋市に準ずる
その他手当
・通勤手当(55,000円/月)
・処遇改善手当(支給条件有)
・扶養手当
・住宅手当
賞与/昇給
年3回/年1回 ※名古屋市の基準に準ずる 
勤務地
名古屋市名東区、千種区、東区
勤務時間
8:00~17:00
実働8時間のシフト制
※土曜日出勤の場合は翌週に振替休日あり
※変形労働時間制
休日休暇
週休2日制(土・日・祝日)
※土曜日出勤の場合、翌週に振替休日あり
有給休暇(入職時5日、6カ月経過後5日)
福利厚生
【有給休暇】
・年間取得数10日以上!法人全体で有給取得を推進しており、
 いつでも自由に取ることができます。 
・入職一年目から9連休取得可能
【一人暮らし応援制度】
・家賃補助制度 
【産休育休制度】
・過去3年間で6名の取得実績があります!職場復帰率も100%!
【社会保険完備】
【マイカー通勤・自転車通勤可・通勤手当あり】
【法人独自研修あり】
・年に数回、ビジネス研修や役職ごとの階層別研修も、
 プロの講師の方に実施していただいています。 全て業務時間内に行っています。
【手作り給食あり】
・栄養士お手製なので栄養もたっぷりです。
【インフルエンザ予防接種】
【定期健康診断】
【制服貸与】
【退職金・共済制度】
その他、法人内の他園と交流することができます。   
選考方法
・面接
・実技試験(事前にお伝えする給食メニューを一品作っていただきます)
応募資格
・2024年3月卒業見込みの新卒の方
・栄養士資格取得見込みの方
・該当資格をお持ちの方

【小規模保育事業所】保育士

職種名
保育士
仕事内容
常に子どもたち・保護者の声に耳を傾け、よりよい保育を考え、実践していくお仕事です。
担任として、保育・指導計画の立案、保育環境の整備、家庭との連携など、クラス運営全般を担当します。
雇用形態
正職員
給与<四大卒>
月給182,000円~
<内訳>
〇基本給:182,000円~
※経験年数による加算あり

○処遇改善Ⅱ手当 5,000円~(支給条件有)
〇処遇改善Ⅲ手当 (支給条件有)
給与<短大・専門卒>
<内訳>
〇基本給:172,000円~
※経験年数による加算あり

○処遇改善Ⅱ手当 5,000円~(支給条件有)
〇処遇改善Ⅲ手当 (支給条件有)
昇給
年1回
賞与
年3回
通勤手当
交通費別途支給
勤務時間
1カ月単位の変形時間労働制
7:30~18:30
※残業なし。定時で帰れるため、プライベートも充実!
休日・休暇
4勤3休制(日・他 ※ほぼ週4日のシフト制)
※シフトにより土曜出勤あり
祝日
年末年始休暇
福利厚生
【有給休暇】
※年間取得数10日以上!法人全体で有給取得を推進しており、
 いつでも自由に取ることができます。 
※9連休取得可能
【産休育休制度】
※過去3年間で6名の取得実績があります!職場復帰率も100%!
【社会保険完備】
【マイカー通勤・自転車通勤可・通勤手当あり】
【法人独自研修あり】
※年に数回、ビジネス研修や役職ごとの階層別研修も、
プロの講師の方に実施していただいています。 全て業務時間内に行っています。
【手作り給食あり】
※栄養士お手製なので栄養もたっぷりです。
【インフルエンザ予防接種】
【定期健康診断】
【制服貸与】
【退職金制度】
その他、法人内の他園と交流することができます。      
応募資格
・2024年3月卒業見込みの新卒の方
・保育士資格取得見込みの方
・該当資格をお持ちの方

【小規模保育事業所】栄養士

職種名
栄養士
雇用形態
正職員
仕事内容
調理業務全般(調理・献立作成・食育等)
給与
月給178,000円~
【内訳】
基本給:168,000円~
資格手当:10,000円
※管理栄養士の場合
※栄養士のみお持ちの場合、5,000円
その他手当
・通勤手当
・処遇改善手当(支給条件有)
賞与/昇給
年3回/年1回
勤務地
名東区
勤務時間
8:45~16:00(実働6時間30分)
※月に2回程度土曜日出勤あり
(土曜日:9:00~12:30)
※1カ月単位の変形労働制
※残業なし。提示で帰れるため、プライベートも充実!
休日休暇
日・祝日・年末年始(12/29~1/3)
有給休暇(入職時5日、6カ月経過後5日)
福利厚生
【有給休暇】
・年間取得数10日以上!法人全体で有給取得を推進しており、
 いつでも自由に取ることができます。 
・入職一年目から9連休取得可能
【産休育休制度】
・過去3年間で6名の取得実績があります!職場復帰率も100%!
【社会保険完備】
【マイカー通勤・自転車通勤可・通勤手当あり】
【法人独自研修あり】
・年に数回、ビジネス研修や役職ごとの階層別研修も、
 プロの講師の方に実施していただいています。 全て業務時間内に行っています。
【インフルエンザ予防接種】
【定期健康診断】
【制服貸与】
【退職金・共済制度】
その他、法人内の他園と交流することができます。   
選考方法
・面接
・実技試験(事前にお伝えする給食メニューを一品作っていただきます)
応募資格
・栄養士又は管理栄養士資格をお持ちの方

【ひだまりキッズスクール名東】放課後児童支援員・学童指導員(正職員・パート)

概要
ひだまりキッズスクール名東は、2023年4月開校のアフタースクール施設です。「”未来を創造する力”を身につける」をコンセプトに、質の高いサービスと学習サポート体制を提供。主体性や思考力・想像力を育て、子どもたち自身が自分の可能性を広げていけるような学童保育として、成長をお手伝いします。学習指導要領の改訂でプログラミング教育・英語の早期学習が始まりましたが、当スクールではどちらのカリキュラムも提供。施設としての将来性もあり、安定が見込める職場です。
※ひだまりキッズスクール名東は株式会社KCSが雇用先となります。
https://hidamarikidsschool.com/
職種名
放課後児童支援員/学童指導員求人
雇用形態
正職員・パートタイム
仕事内容
【正職員】
・学校からの送迎
・子どもの宿題、食事サポート・プログラムの企画・実施
・運営関連の各種事務作業・教室管理(清掃など)
・体験入校のご案内・対応、社員やアルバイトの管理、入会関連の数値管理等 ほか
【パートタイム】
・学校からの送迎
・宿題のサポート
・レクリエーション企画・実施
・おやつ・食事の提供
・保護者への報告
・書類作成等の事務作業 など
補助的な業務を中心にお願いいたします。
給与
【正職員】
月給232,000円~277,800円
給与内訳
・基本給 182,000円~237,800円
・主任手当 20,000円(支給条件有)
・習い事手当 10,000円(一律支給)
・その他手当 10,000円

住宅手当 5,000円
通勤手当 上限30,000円
固定残業代なし
試用期間3ヵ月(条件変更なし)

【パートタイム】
時給 1,100円 〜
待遇
雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金
研修制度あり
車通勤可
自転車通勤可
制服貸与
退職金制度あり
勤務時間
【正職員】
10:00~20:00(シフト制/実働8時間)
休憩60分
残業ほぼなし

シフト例
10:00~19:00(休憩60分)
11:00~20:00(休憩60分)
※基本の勤務時間は11:00~20:00です
※学校が長期休みの場合、8:00~17:00等の勤務があります

【パートタイム】
平日 13:00~20:00の間で1日3時間 週3日~
休日
有休休暇 土日祝 年末年始
応募要件
無資格可
未経験可
ブランクOK
年齢不問
歓迎要件
小学生以下に対する教育業界での経験者歓迎(保育士・幼稚園教諭・小学校教諭・学童保育指導員・塾講師など)

【パートタイム】保育補助・調理補助

職種名
保育補助・調理補助
仕事内容
【保育補助】保育に入ることはもちろん、おもちゃや部屋の消毒等、補助業務全般を行っていただきます。
【調理補助】調理はもちろん、調理前後の準備や後片付け、調理室の清掃や器具の洗浄等、調理補助業務全般を行っていただきます。
時給
【保育補助】有資格:1,030円~1,150円(無資格:1,000円~1,150円)
【調理補助】1,000円~1,150円
通勤手当 
上限10,000円/月
勤務地
名古屋市名東区、千種区、東区(ご希望の施設をお選びください)
勤務時間
【保育補助】
<認定こども園・保育園>
7時00分~19時00分または7時30分~19時30分の間で 週3日、1日4時間~
<小規模保育事業所>
7時30分~18時30分の間で 週3日、1日4時間~
【調理補助】
8時30分~16時30分の間で
週3日 1日4時間~

※働き方についてはお気軽にご相談ください
休日休暇
有給休暇 日曜・祝祭日 年末年始休暇
福利厚生
・雇用保険、労災保険(勤務条件に応じて各種保険加入)
・マイカー通勤・自転車通勤可(通勤手当あり)
・手作り給食あり(栄養士お手製なので栄養もたっぷり!)
・インフルエンザ予防接種
選考方法
面接(随時受付)
※求人サイトに載っていない場合も募集している場合がございます
※気になる園がございましたらお気軽にお問い合わせください

12年目

新原先生

いまの園ではたらくようになったきっかけは?

職場見学に来た際、主体性を大切にした保育をしていると伺い、実際に子どもたちの楽しそうにのびのびと生活する姿に惹かれ今の園で働きたいと思いました。また、以前働いていた園では、夜9時近くまで残業することも多く、私生活にも影響が出ていました。陽だまりの家では定時で帰れるよう勤務計画を立てたり、職員同士が協力し合って仕事を進める職場環境があり、安心して働くことができると感じたからです。

お仕事のやりがいを教えてください♪

保育の現場は日々勉強なので、何年働いていても常に向上し続けることができるところです。現在は主任保育士として勤務をしており、職員教育にも力を入れています。働いている職員の悩みを一緒に考え、解決した時の喜ぶ顔が見れた時や、頑張っている姿を見ると自分のことのように嬉しくなります。

お仕事するうえで大変なことや、実際にお仕事し始めてわかるギャップなどはありますか?

子どもたち一人ひとりが今何に興味を持っていて、どんなことをやりたいと思っているかを感じ取ることが難しいです。子どもたちの興味・関心に気付けるよう試行錯誤の毎日です。そんな中、興味に気づき、準備した保育環境の中で子どもたちが発想を広げていく姿を見ることは何事にも代えがたい喜びを感じることのできる瞬間です。

プライベートは充実していますか?また、どんな過ごし方をしていますか?

他県からの転職だったので引越し直後は知り合いがおらず不安でしたが、職員同士とても仲が良いので休みの日に一緒に出掛けたり食事に行ったりしています。また、毎年取得できる9連休を利用して沖縄旅行に行くのが楽しみです。

Days

8:00
出勤・着替えを済まし、一日の予定、職員配置の確認 職員朝礼・園内清掃
8:30
子どもの受け入れ、外遊び
9:30
各クラスへ移動、出欠確認、歌の時間
10:00
職員の仕事の進捗状況を確認、分担 補助が必要なクラスの対応
11:00
給食(子どもと一緒に食事をとります)
12:30
午睡(午睡チェック、帳面記入) 午睡の間職員は交代で休憩を取得 午後の活動や、変更点の確認
14:30
クラスへ入り起床、排泄の補助
15:00
おやつ
15:20
歌の時間、自由遊び お迎え対応
16:30
夕方の当番職員へ伝達、引継ぎをし事務作業へ(書類書き、職員配置表作成等)
17:00
勤務終了

Message

中途採用で馴染めるか不安でしたが、職員同士話し合いをしながら保育を進めていることもあり、自分の今までの保育経験を活かすことができ、キャリアアップもできる職場環境です。こんな保育をしてみたい!毎日笑顔で働きたい!子どもたちと沢山遊びたい方、ぜひ一緒に働きましょう。

10年目

魚住先生

いまの園ではたらくようになったきっかけは?

結婚を機に現在の職場を一度退職しましたが、1人目の育児が落ち着き社会復帰を考えていた際、職場の同僚から誘いを受け復職しました。復帰する際、新規園で新しい保育を学べる楽しさがあることと、産休・育休もしっかり取得でき、今後も安心して働くことができることが決め手となりました。

お仕事のやりがいを教えてください♪

フリー職員として様々なクラスのお手伝いができることです。保育の在り方は人それぞれでたくさんのことが学べます。また、様々なクラスの子と関わることができるのも楽しみの一つです。そして、労働環境がしっかりと整っているので仕事と子育ての両立ができ充実した日々を過ごすことができています。

お仕事するうえで大変なことや、実際にお仕事し始めてわかるギャップなどはありますか?

フリー保育士として様々な保育者と関わってお仕事をしています。関わる職員ごとに必要なフォローや対応をは違ってくるので、それを考え対応していくことが難しくもあり自身の学びにつながているところでもあります。色々な保育者の保育観を知り、共有していくことを大切にしています。

プライベートは充実していますか?また、どんな過ごし方をしていますか?

充実しています!労働環境が整っているので時間通りの勤務が出来ており、子どもを持つ母親として安心して勤務ができています。また、復職後も2人目ができた際は産休・育休もしっかり取得ができ安心して子育てに集中する事が出来ました。普段も公休や有休をきちんと取得できるため、自分の時間を大切にすることができます。

Days

8:00
出勤・着替えを済まし、職員朝礼・園内清掃 入るクラスの確認
8:30
担当クラスに入り子どもたちの受け入れ、外遊び
9:30
各クラスへ移動、出欠確認、歌の時間
10:00
主活動(散歩や製作などを行います)
11:00
給食(子どもと一緒に食事をとります。)
12:30
午睡(午睡チェック、帳面記入) 午睡の間職員は交代で休憩を取得
14:30
起床、排泄の補助
15:00
おやつ
15:20
歌の時間、自由遊び お迎え対応
17:00
夕方の当番職員へ伝達、引継ぎをし勤務終了

Message

保育者の仕事は子育ての経験、産休・育休を取得した時間もすべてキャリアアップにつながるお仕事です!仕事とプライベートが両立できる環境の中で、一緒に働きましょう。

5年目

原先生

いまの園ではたらくようになったきっかけは?

様々な園を見学しましたが、今の職場では新人教育が充実していて、担当の先輩と一緒に一年間しっかりと保育が学べる環境に惹かれました。また、将来役職等につくことも視野に入れていたので、現在の法人では園長先生や主幹保育教諭等へキャリアアップのできる環境があると聞き魅力を感じました。男性職員が多く活躍している点もここの職場で働いてみたいと思ったきっかけの一つです。

お仕事のやりがいを教えてください♪

一年目に保育の基礎をしっかり学ぶことができたので、二年目に単数クラスの3歳児の担任になった際も、子どもの成長にしっかりと目を向け落ち着いた保育が出来ています。日常生活や行事で子どもたちが一生懸命頑張り、子どもの成長を身近に感じることができた瞬間は「保育教諭になってよかった」とやりがいを感じられます。

お仕事するうえで大変なことや、実際にお仕事し始めてわかるギャップなどはありますか?

1人の子どもばかりに気を取られるのではなく全体を見ながら個々に合わせた保育をしていくことが大変です。なかなか計画的に進まないこともありますが、様々な指導をしていくうちに思い描いていたような指導ができた際はとても嬉しく感じます。

プライベートは充実していますか?また、どんな過ごし方をしていますか?

職員が多く、有給取得もしやすいのです。休みの日は趣味であるカメラをもって出かけたりプライベートも楽しんでいます。

Days

8:00
出勤・着替えを済まし、職員朝礼・園内清掃
8:30
担当クラスに入り子どもたちの受け入れ、外遊び
9:30
各クラスへ移動、出欠確認、歌の時間
10:00
主活動(教室活動や散歩、製作などを行います)
11:00
給食(子どもと一緒に食事をとります。)
12:30
午睡(午睡チェック、帳面記入) 午睡の間職員は交代で休憩を取得
14:30
起床、排泄の補助
15:00
おやつ
15:20
歌の時間、自由遊び お迎え対応
16:30
夕方の当番職員へ伝達、引継ぎをし事務作業へ(書類書き、作り物等)
17:00
勤務終了

Message

園によって保育環境、保育の考えは様々です。陽だまりこども園は様々な活動を取り入れている為、保育教諭としてのスキルが自然と身につきます。また、男性職員も多いので仕事上の悩みも気軽に相談できますよ。一緒に笑顔あふれる職場で働きましょう!