SNS
step1
ホームページより
ご連絡ください
step2
園見学
step3
一次選考
step4
最終面接
step5
内定
12年目
新原先生
いまの園ではたらくようになったきっかけは?
職場見学に来た際、主体性を大切にした保育をしていると伺い、実際に子どもたちの楽しそうにのびのびと生活する姿に惹かれ今の園で働きたいと思いました。また、以前働いていた園では、夜9時近くまで残業することも多く、私生活にも影響が出ていました。陽だまりの家では定時で帰れるよう勤務計画を立てたり、職員同士が協力し合って仕事を進める職場環境があり、安心して働くことができると感じたからです。
お仕事のやりがいを教えてください♪
保育の現場は日々勉強なので、何年働いていても常に向上し続けることができるところです。現在は主任保育士として勤務をしており、職員教育にも力を入れています。働いている職員の悩みを一緒に考え、解決した時の喜ぶ顔が見れた時や、頑張っている姿を見ると自分のことのように嬉しくなります。
お仕事するうえで大変なことや、実際にお仕事し始めてわかるギャップなどはありますか?
子どもたち一人ひとりが今何に興味を持っていて、どんなことをやりたいと思っているかを感じ取ることが難しいです。子どもたちの興味・関心に気付けるよう試行錯誤の毎日です。そんな中、興味に気づき、準備した保育環境の中で子どもたちが発想を広げていく姿を見ることは何事にも代えがたい喜びを感じることのできる瞬間です。
プライベートは充実していますか?また、どんな過ごし方をしていますか?
他県からの転職だったので引越し直後は知り合いがおらず不安でしたが、職員同士とても仲が良いので休みの日に一緒に出掛けたり食事に行ったりしています。また、毎年取得できる9連休を利用して沖縄旅行に行くのが楽しみです。
Days
1日の流れ
Message
皆さんへのメッセージ
10年目
魚住先生
いまの園ではたらくようになったきっかけは?
結婚を機に現在の職場を一度退職しましたが、1人目の育児が落ち着き社会復帰を考えていた際、職場の同僚から誘いを受け復職しました。復帰する際、新規園で新しい保育を学べる楽しさがあることと、産休・育休もしっかり取得でき、今後も安心して働くことができることが決め手となりました。
お仕事のやりがいを教えてください♪
フリー職員として様々なクラスのお手伝いができることです。保育の在り方は人それぞれでたくさんのことが学べます。また、様々なクラスの子と関わることができるのも楽しみの一つです。そして、労働環境がしっかりと整っているので仕事と子育ての両立ができ充実した日々を過ごすことができています。
お仕事するうえで大変なことや、実際にお仕事し始めてわかるギャップなどはありますか?
フリー保育士として様々な保育者と関わってお仕事をしています。関わる職員ごとに必要なフォローや対応をは違ってくるので、それを考え対応していくことが難しくもあり自身の学びにつながているところでもあります。色々な保育者の保育観を知り、共有していくことを大切にしています。
プライベートは充実していますか?また、どんな過ごし方をしていますか?
充実しています!労働環境が整っているので時間通りの勤務が出来ており、子どもを持つ母親として安心して勤務ができています。また、復職後も2人目ができた際は産休・育休もしっかり取得ができ安心して子育てに集中する事が出来ました。普段も公休や有休をきちんと取得できるため、自分の時間を大切にすることができます。
Days
1日の流れ
Message
皆さんへのメッセージ
5年目
原先生
いまの園ではたらくようになったきっかけは?
様々な園を見学しましたが、今の職場では新人教育が充実していて、担当の先輩と一緒に一年間しっかりと保育が学べる環境に惹かれました。また、将来役職等につくことも視野に入れていたので、現在の法人では園長先生や主幹保育教諭等へキャリアアップのできる環境があると聞き魅力を感じました。男性職員が多く活躍している点もここの職場で働いてみたいと思ったきっかけの一つです。
お仕事のやりがいを教えてください♪
一年目に保育の基礎をしっかり学ぶことができたので、二年目に単数クラスの3歳児の担任になった際も、子どもの成長にしっかりと目を向け落ち着いた保育が出来ています。日常生活や行事で子どもたちが一生懸命頑張り、子どもの成長を身近に感じることができた瞬間は「保育教諭になってよかった」とやりがいを感じられます。
お仕事するうえで大変なことや、実際にお仕事し始めてわかるギャップなどはありますか?
1人の子どもばかりに気を取られるのではなく全体を見ながら個々に合わせた保育をしていくことが大変です。なかなか計画的に進まないこともありますが、様々な指導をしていくうちに思い描いていたような指導ができた際はとても嬉しく感じます。
プライベートは充実していますか?また、どんな過ごし方をしていますか?
職員が多く、有給取得もしやすいのです。休みの日は趣味であるカメラをもって出かけたりプライベートも楽しんでいます。
Days
1日の流れ
Message
皆さんへのメッセージ